新しいPCを購入した
最近、PCが勝手に再起動することが2回あった。すこし心配になったのでいい機会だと思って新しいPCを購入することにした。 実は今回が初めてのデスクトップPC購入だった。一応intelのNUCという小型デスクトップは買ったことがあるけど、いわゆる普通のデスクトップは初めて。 最初は今のノートPCを買ったフロンティアでの購入を検討していた。しかしドスパラの方が安くなりそうだったので最終的にドスパラで買うことにした。 CPUはryzenを試してみたかったけれどBTOだとintelの方が安かったのでcore i5にした。あとはメモリ16GBでSSDが250GBくらい、GPUは正直よくわからなかったのでオンボード以外で一番安いやつにした。 モニタはゲーム用に使ってたやつを流用した。マウスとキーボードもノートで使ってたものを流用。 金額は82000円くらいで送料込みだと85000円。GPUがあると最低でも20000円高くなる感じだった。 ノートからの移行なのでデスク周りの整理が大変だった。ただこの機会にゲーム機を片付けたので最終的には以前よりすっきりした。 久しぶりにセットアップ用のスクリプトを流したら案の定いろいろ動かなかった。あとで修正したい。 とは言えvscodeやwindows terminalは設定がjsonファイルだし、開発環境はvirtualboxとdockerで作ってるので移行はだいぶ楽だった。