alpineベースのdockerイメージを使うことが増えてきた
今までdebianベースのdockerイメージを主に使ってたんだけど、最近はalpineベースを使うことも増えてきた。
debianベースの方が最初からgitとか入っているので便利だったんだけど、あとから何か入れる時はalpineベースも良い感じ。
なるべくDockerfileを書きたくない気持ちはあるもののやっぱりalpineのサイズの小ささは魅力的だ。
なんとなくalpine版は不安定なイメージもあったけど開発用途だし今のところおかしな挙動も起きていない。
いろいろ追加するとalpine版も結局サイズが大きくなっちゃうけどこれからは使い分けていこう。
コメント
コメントを投稿